最新の記事
カテゴリ
タグ
ところ-東京その他(72)
ところ-谷根千近辺(52) ところ-その他(36) 買い物(28) おしょくじ(15) ところ-関西(14) ところ-海外(13) 個人的なこと(12) ところ-鎌倉(10) レビュー(10) メモ(8) 自己紹介(2) 以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 30日
ここ数年毎日付けていたRAFIAのルビーのネックレスが、
いつの間にか金具が外れて石が無くなっていました(涙) 無くした何日か後にふらりと入ったお店でルビーを使ったアクセサリーで ピンと来たのがあったので、買ってしまいました! アクセサリーはほとんど祖母からもらったものが多いのですが、 自分で欲しくなるのは、なにかの出会い、、と思うことにして散財。。 ![]() 右側の、ROYAL LAZY TYPEというブランドのもの。 古いタイプライターや時計を分解して組み立ててネックレスにしているそうです。 コンセプトが強いので、ところどころに強いメッセージが書いてあります。 「work 4 trip」とか。こんなタブロイドまで一緒についてきました。 ![]() RAFIAの代わりに毎日つけよう、と思っていますが 合う服、合わない服があるので、気分によって。 ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2010-08-30 22:27
| もの-着
2010年 06月 30日
仕事柄、ものの写真を記録のように取らなければいけないのですが、
ずっと学生時代に買った富士フィルムのデジカメを使っていて、 液晶画面が壊れて半分見れなかったり、画素数が低かったりで、 あまり活躍していなかったので、ついに買い替えました!! ![]() じゃじゃん!!RICOHのCX3!!GRがよいよい、と周りに愛用者も多いので、 そちらにしようかとヨドバシカメラのお兄ちゃんに説明をうけるも、 いまいち使い方がわからず。。。のでGRの簡易版のCX3になりました。 暗いところも綺麗に取れるモードがあって、勝手に補正してくれたりします。 補正モード有り ![]() 補正モード無し ![]() 撮った写真が沢山載っているレビューサイトもありました。 色んな写真の取り方ができるので、写真取るのが楽しくなりそうです。 ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2010-06-30 23:59
| もの-使
2010年 06月 19日
川村記念美術館でやっているジョセフ•コーネル展に行ってきた。
都内でやる展示はいつの間にか、 行きたかったものが終わってしまうことが多いのだけど、 ちょっと遠い川村記念美術館はよい企画をしているのは勿論のこと、 電車で一時間揺られるのも楽しみに年に数回は行っている。 アメリカのニューヨークで普通の人として仕事をし、 その傍らで箱の中の世界を作り続けたジョセフ•コーネルの作品は、 夢のような雰囲気なのに、モチーフがどこかで見た馴染みの有るものが多いので なんだか懐かしく感じる。今回の展示は、彼を好きな詩人の高橋陸郎が、 ひとつひとつの作品にあわせた詩を付けていて、とても贅沢な空間だった。 先に詩を読んだ後に、コーネルの作品を見たので、 高橋睦郎の解釈にひっぱられてしまった。それが面白くもあったけども。 特にこの作品。卵と思っていた白い玉が、よく見るとほんとうにただの玉だった。 ![]() 梢高い巣の中で 卵は夢見る 星となって 天の軌道をめぐること ときに道を逸れて 落ちること 落下の速度で燃えて 消滅すること だが 卵は割れ 毛に覆われた雛が出てくる 飛び立っても 飛び上がっても 地上に引き戻される 重たいいのち! 作品集兼詩集がこの展示の図録として出ていて、 大変素敵なものだったので持って帰りました。 袋とじになったページを自分で切って、作品集として完成させるというもの。 ![]() ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2010-06-19 02:45
| もの-見
2010年 01月 18日
年末に中国に出張した時、丁度SOLDESの時期で香港のトランジットで
ブランドの財布が大変安くなっていたのを見て、結局買えなかったのですが、 自分の財布が学生時代から使っていて、カードを入れるところがバカになっているので そろそろ買い替え時&自分の三十路の突入記念としてお財布を買うことにしました。 しかし、財布って自分は滅多に買わないので、あまりピンとこない。 靴とか、器とか、自分がよく買うものだと良いものとか欲しいものは すぐわかるんですが、探しまわって結局落ち着いたのが、 HIROKO HAYASHIのもの。 ![]() 何十年も前に日本で初めて海外ブランドのモデルをした人がデザイナー。 この人、ミラノに住んでいた友達経由で、とてもカッコいい人だという話を聞いていて、 商品の取扱店も最近大変多いので気になっていたんです。 ラムスキンなのでとっても柔らかい、小銭がガバっと見えるので 会計の時に動作がもたつかない、というのがデザインポイントだそうです。 ![]() パスポートも入るそうだし、がんがん使えそうです。 次の10年も頑張るぞー!! ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2010-01-18 01:50
| もの-使
2009年 10月 31日
久しぶりに大きなお買い物をしました。イランの「ギャベ」です。
ギャベとはイラン南西部の遊牧民によって古くから 織り続けられている手織の絨毯。 遊牧民がデザイン画なしに即興でデザインを編んでいくらしいです。 染色も糸も自然のものなので、徐々に味が出てきます。 ![]() 模様が可愛くって、ダンス?農作業?をしている人が数人いて、 下には山と木、上には太陽があります。ああ、カワイイ。。。 全て模様が違うので、出会うものが全て違っていて、面白い。 これからはまってしまいそうです。 お買い物魂に火がついてしまったので、秋模様には照明重要!!と思って、 アルテミデのデスクスタンド TOLOMEOも買おうかと迷い中。ううーむ。 ![]() それか、FLOSのLAMPADINAが上の電球が割れてから、 放置状態になっていたのですが、ヤマギワに電球買いに行くべきか…。 ![]() このLAMPADINA、1972年のアッキーレ・カステリオーニの名作。 電球とソケットのみの究極のデザインで、更にコンセントも可愛いんです。 しかし、電球無かったらただのソケット。 ふつうの電球を差してみたのですが、あまりのがっかりさにびっくりします。 ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2009-10-31 23:37
| もの-住
2009年 08月 19日
週に2〜3回、ジョギングをしています。15分〜30分くらい。
あまりに体がもたついていたので、これはやばいっと思い 1ヶ月くらい前から始めました。頑張って続けるぞ! と性格上、ジョギングにまつわるもの、が気になりチェックするようになりました。 スポーツに関するものって、普通の生活で使うものとは 全くカテゴリーが違うので、接した経験がないものも多く、色々と興味深いです。 昔スニーカーのデザインを生業にしていたのですが、 アパレル目的なものだったので、”機能”あるアパレルのデザインって なんでこんな特殊なのだ!と思ったり。 ジョギングのお供たちのご紹介! 1)NIKEのLUNARTRAINER+ ![]() ジョギングをはじめて、まず靴を最初に買ったのですが、 オッシュマンズで見た、総合的に一番ましなジョギングシューズが、これでした。 NEWTONというブランドが格好良かったのですが、初心者用ではなく底が薄かった↓ ![]() そして今オッシュマンズのHPをチェックしたら、超カッコいいのが出ていた! こっちがよかったーーー…、、、NBの間寛平モデルらしいです! ![]() あ、ナイキのはき心地はとてもいいですよ! 地面への接地面が大きくて、走るときにバタバタいうのがちょっといやですが、 ルナと名がつくくらい、ふわっと地面からちょっと宙に浮いているような軽い走り心地。 オッシュマンズの店員さんに、機能面でアシックスとミズノを勧められましたが 見た目があまりにも、、、、。やっぱり使っている時に満足&幸せな感覚がある方が、 自分的にはジョギングが長く続きそうだなと思ったのでデザイン重視にさせて頂きました! あとナイキ+を買おうかと考えていたので。やっぱりナイキはコンセプトが 先進的ですねえ。いつも。 2)無印のネック用クールバンド ![]() 保冷剤入れるポケットがついた布です。これを首に巻いて走ると 暑さがあまり気にならず走れるようになりました、これはお勧め! 洋服は今まで全くスポーツのためには使っていなかった、 adidasのステラマッカートニーのラインのものを着ています! ところで、adidasからカッコいいブランドが立ち上がったみたいですね! 気になるので伊勢丹に見に行ってみます。 adidasSLVR ![]() ![]() この右下のシューズがカッコいい!(って走れないけど!!) ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2009-08-19 20:57
| もの-着
2009年 07月 28日
秋篠の森を出て,くるみの木の本店に移動しました
![]() 住宅地の線路の脇にひっそりとあって,不思議と溶け込んでいました ![]() ![]() ![]() ラズベリーや梨の実がなっていました 海外品っぽいバケツに植物を植えているのがかわいい 写真を取れなかったのですが,色んな大きさや種類の瓶に色んな果実酒を漬け込んでいました 庭になっている実も,実験用の小さい瓶に入っていたり,とても楽しそう たくさん並べると大変フォトジェニックで,くるみの木を象徴しているようでした お店で白雪ふきんを買いました 一度あらうとふわっふわになります 鹿柄と鳥かご柄 プリチィーです ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2009-07-28 23:24
| もの-食
2009年 07月 21日
お買い物は続きました 多分今月は破産です…
ファッションの中で一番アートに近い感覚があるものはジュエリーだと思います なのでなるべく量販ものではなく作家ものを選んで, 年に何回かちょっとした贅沢に,ジュエリーを自分へ買うようになりました 今回はずっと狙っていた,オランダの作家herman hermsenのジュエリー 直線的なラインが特徴的なアーティストで, 一見どうやってつけるかわからないこちら 大きなアクリルにT字型の金具がついてます ![]() 指の間にはさんでつけます 意外に落ちません 夏の手元に最適~ ![]() あと普段使いにアメリカ西海外の作家RAFIAの誕生石ネックレス 本当は自分の誕生石はガーネットなんですが,色が綺麗なルビーにしちゃいました ![]() シンプルなのにどこかエキゾチックな感じがして,よいです ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2009-07-21 00:30
| もの-着
2009年 07月 21日
久しぶりにお買い物熱が破裂してしまいました
あるセレクトショップで総蛇革にメタリック加工のど派手なポシェットを発見して こ,これは…!80年代に一世を風靡したカルロス・ファルチじゃっ!と店員さんと話すと ![]() 「そうなんですー,これカルロスファルチのセカンドラインなんです お値段がほら… 10分の1くらいでしょー もちろんシンセティックレザーですが」 とのこと 勢いで買ってしまいました ![]() メタリックはちょっと派手すぎるので,ホワイトで…ポーチつき 中は80年代風なハワイアン柄で,ずっとこのセンスなのかと思い感涙です united bambooのジョン・ウィッドマンコラボ昆虫柄スカーフを巻いて夏に使い倒します… ![]() ずっと愛用してるのはこれ↓古着屋でやすーく買ったけど本ラインなのら ![]() しかし,これを斜めに下げていると,40アッパーの女性に,必ずつっこまれます バブル期の思い出に残る一品なのでしょうか ![]() いつかほしい,バカ派手クラッチ… ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2009-07-21 00:06
| もの-着
2009年 07月 20日
上野桜木の群言堂を覗きにいって,芸大方面へ少し足を伸ばすと
以前IKEAの家具をコーディネートする企画が行われた古民家の市田邸に 不思議なオブジェが! ![]() ![]() 入ってみると,若手アーティストの合同展をやっていました 続続続展 これがなかなか面白く,蔵の中で谷中近辺のお店にちなんだ映像が流れていたり ![]() ![]() セミの大群が,ずんどこずんどこ音を出していたり ![]() ![]() ずんどこにやられて,このセミを一匹うちに連れて帰ることにしました アーティスト大平龍一さんに「好きなやつ選んでもらっていいですよ」 といわれ,畳に寝そべっているやつを一匹選んで 「4444の中から,好きな番号を言ってください」と「4433」(←自分の名前参照)を 書いてもらいました 今年の夏は我が家に黄金セミがおります ![]() 家路にある古い燃料屋さんだったところを改装したやぶさいそうすけに ふらりと寄ると,「市田邸行ってきたんですかーー!!??」と聞かれ, はっそういえば蔵の中の映像でインタビューが流れてましたね!と言うと 恥ずかしそうに店主さんがしてました そして,市田邸の団扇をいただいてしまいました 若い人たちが新しいことを発信していく場に,古い場所を選ぶというのは パンクなデストロイ根性だけではなく,しっかりした地に足の着いた表現で, 格好いいではないか,と思います 言ってるだけでなくて,行動と実績,が重要だなあと骨身に沁みました ![]() ■
[PR]
▲
by monotocoro
| 2009-07-20 23:26
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||